NAKATA-KIKAKU.com

メニュー
  • カンパニー
    • 会社概要
    • 事業内容
  • プロフィール
    • 社長の略歴
    • プロ・アマの考え
  • マイスター
    • タイル職人
    • Web職人
    • 凄腕カメラマン
  • ビジネスマン
    • ファミレス店長
    • ファミレス本社勤務
    • 金持ち父さん
    • 代理店本社勤務
    • 逆SEO特命サラリーマン
  • グローバル
    • インドネシア
    • フィリピン
    • カリフォルニア
  • プライベート
    • 2010.10.10(大安)
    • EnglishGardenChapel
    • たすきリレー出走
    • タイ往訪
  • コンタクト
2015
11Dec

法人口座開設とバーチャルオフィス

銀行での法人口座開設はカンタンではない。なぜかと言うと、2012年3月から警察庁が金融機関に対して口座開設に関する審査を厳格化するように求めたためだ。確かに銀行口座は詐欺サイトの支払いに使われたり色々と温床になっていることは間違いない。そこで、今回、法人の口座開設をいくつか同時に進めたけど、すべてが作れたわけではない。作れなかったケースもある(某大手銀行)。もともと都市銀行の口座はだいぶ前に作ってあったけど、今回、また別の都市銀行で作ろうとして、法人の登記簿謄本(履歴事項全部証明書)と印鑑証明書を支店窓口に持参した。後日、支店から電話があって、登記している本店所在地の賃貸借契約書を持参してください、とのことだった。しかしここで問題があって、当社はバーチャルオフィスで登記している。バーチャルというと実態が無いように聞こえるが、実際には事務所もあって時間貸しで借りてる状態なので実質はシェアオフィスだ。ただ、それは、そういうサービスを利用しているわけで、登記住所として利用しているに過ぎない。そのため事務所の賃貸契約書は存在しない。それだと法人口座が作れないのか、と思われがちだが、そんなことはなく、方法は2つある。まず1つめ、その事務所を利用できるサービスを契約している証明書の提出。もうひとつは、事務所とは別の方法で、3点セットを添付すれば良い。3点セットとは、①定款②給与支払事務所の開設届③法人設立届。なので、法人口座開設が難しいとはいえ、きちんと出すものを出せば法人の口座開設は可能である。実際に開設できたので書いてみた。以上

スマホ教室の需要って?
制作と施工の分離がローコストを実現する

NAKATA-KIKAKU Inc.

  • IMG_1304

    バリ島ウブドの日本語図書室。オリジナルブランドのsisiバッグ裏にあるkafe topi(カフェトピ…

  • IMG_1300

    バリ島発のオリジナルブランド、Sess×狂宴のTシャツと長Tがカッコイイと評判です。こだわりの生地と…

  • IMG_7385

    2015年11月、バリ島タバナンにあるDRIPSのPabrik(工場)に視察に行ってきました。これ…

  • IMG_9063

    English Garden Chapel ガーデンチャペルに憧れて、桐生グランドホテルさんでやろ…

  • IMG_8973

    2010年10月10日(大安) 結婚式の天気予報は、前日まで降水確率100%っ(゜ロ゜)!? そ…

515d39d86fc439347d4701ee1e333ff5_s
be07ec325ef946d1ff73926c8d591255_s
2553bce52f7fe8c67da905966309ea68_s
写真(8)
66d9934e933d8d4b049c1ca28e740d47_s
44966_408925442511834_1890423317_n
IMG_7385
IMG_1300
IMG_8973
ページ上部へ戻る

NAKATA-KIKAKU.com

お知らせ

  1. 2021/9/30

    緊急事態!?
  2. 2020/12/1

    帰ってきました
  3. 2019/7/19

    どーもどーも!
  4. 2017/12/24

    独り言ニュースはKindle書籍として出版しました
  5. 2016/1/29

    制作と施工の分離がローコストを実現する
過去の記事
Copyright ©  NAKATA-KIKAKU.com All Rights Reserved.
  • rss